自分力最大化プロジェクト

フェイスブック、アメブロを中心にソーシャルメディアでの集客方法を
自社と顧客の事例を参考に最新の情報をお伝えします。

マイライフ出版株式会社は、あなたの自己実現を

応援しており、「マイライフ 自分らしく自由に生きる」を  テーマとした自己啓発教材の企画・販売をおこなっています。


『4つの書』は、自分らしく自由に生きる為に、

必要な情報を提供する

新しいタイプの自己実現手法です。

つながり 横540

 


[自分力最大化 自己実現教材、サービス一覧]

premiamB

4tsunosoB

21seminarB   motivation      

詳しくは、こちら

 

 

<What‘s New>

■あなたを成功に導く早朝ビデオレター開始 (無料) 2015/ 8


■21日間 自分力最大化メールセミナー 開始 (無料) 2015/ 2


■【世界で一番受けたい投資の授業】 音声教材 新発売 2014 / 9


■ 【自分力最大化シリーズ】販売者募集


(勇気・つながり・実現の書/世界一番受けたい投資の授業) 2014 / 9


■投資のコミュニティ バーチャル投資勉強会 参加者募集中(無料)


(投資の話が気軽にできる投資情報交換の場です) 2014 / 8


■リアル投資投資勉強会 8回実施  2014/7


人間関係3

この記事を読むことで、人間関係をどのようにしたら、
悩みを少なくし、
幸せな人生を送れるか?という点の
ヒントが得られるはずです。

 

科学的なデータより、人が幸せを感じるのは、よりよい
人間関係に
あることがわかっています。

また悩みも9割は何かしら、人間関係がかかわっている
とも言われています。

 

幸せにとって、重要な人間関係ですが、仕事のことや
一緒に住んでいる家族のこと、自分のことを優先して、

離れて住んでいる肉親や親しかった友人、
お世話になった人などを後回しにしがちです。

 

時間ができたら、会おうと思っている間に疎遠に
なってしまいがちです。

 

大事にしたい人とは、時間をつくって、積極的に交流
すること
をおすすめします。

 

一方 悩みの9割がなんがしらかかわっている
人間関係ですが、
自分を否定してくる人や、


攻撃してくる人、自分の好きなものを否定してくる人とは
できるかぎり、離れる、距離をとった方がいいです。

 

離れることで幸せが近づいてくるのではないでしょうか?
 

また幸せという観点では、人間関係は広げすぎない方
がよいと
思います。

 

なぜなら、ほとんどのストレスは人間関係から生まれるので、

絞った方がよいからです。

 

深い人間関係をもつのは、最大限広げても、
家族と少数の友人
といった感じが良いでは
ないでしょうか?

 

 
 

良い人間関係6

これを読むことで、健康で幸せな、よりよい人生を歩む為に、

最も重要なことは何なのか?

がかわります。

 

これは1つの意見でなく、長年の研究、データに
裏打ちされた真実です。

 

これを知っていることは、道を誤らず、幸せを感じながら
人生を送る上で、
大きなアドバンテッジになることは
間違いありません。

 

75年にわたるハーバードの研究によると

人を健康に、幸福にするのは

 

富つまりお金を稼ぐことや

名声や地位でもなく、

欲しい物を手に入れることではなく

仕事でもなく

 

『良い人間関係を築くこと』 だということが、明らかになりました。

 

愛する恋人がいつも笑顔でいて、家族が健康で、
仕事で顧客に感謝され、
信頼できる友人がいる。

これが幸せです。

 

「身近な人との良い人間関係」

が特に重要だそうです。

 

ちなみにお金は、数値で計測しやすいし、
人の評価や選択の自由度が増すことや、

絶大な影響力から、幸せに影響すると思いがちです。

確かに生活に困るようなほどお金がないと幸せに影響しますが、

年収7百万ドル以上になると、あまり幸せとは、
関係性がないというデータがあるそうです。

 

人類が生き残り、発展できたのは、仲間を信じて関係性をもって、

行動できたからだと言われています。

その人と人との関係性をつくる上で、言語、コミュニケーションが
重要な役割を
果たしたのは言うまでもありません。

このことが、私たちの遺伝子に刻みこまれているからかもしれません。

 

また現在社会において、人間の悩みの9割は人間関係が
なんがしら関係していると言われています。

人間関係がストレスの原因となり、しらずしらずにうちに
健康をくずします。

納得感があるのではないでしょうか?

 

幸福と健康に最も影響を及ぼしたのはどうも
「同じ価値観を持ち、信頼できる人との人間関係の有無」

だそうです。

頼ったり頼られたりする関係は、価値観・思想・志など
内面が近いかを
大事にした方がよいそうです、

 

家族、気のあう友人との時間を大切にしよう。

という一言につきます。

 

もし嫌いな人と縁を切れたら、あなたの勝ちです。

 

人は周りにいる人たちに影響されます。

ネガティブで愚痴と悪口ばかりの人間は、どうせあなたの
悪口も言います

 

人間関係を整理して、幸福になることを目的に「今、ここ」
を充実させましょう。

良い人たちに囲まれれば、あなたの未来は開けます。

 

無理やり人に好かれようとしないことも重要です。


自分に嫌われることになる

嫌われても、いいんです。

「嫌われたくない」なんて、強く思えば思うほど、
あなたらしい人生から遠ざかります。

他人の求めるあなたを演じても、幸福にはなれません。

 

また地位や名声を得れば、おのずと活躍の幅が広がりますが、
一方多くの人に気を配る必要が
生まれてきます。

しかし人間関係でのストレスを減らす方法は、
意外と誰も教えてくれません。

ときには気づかないうちに、自らストレスの原因を
つくってしまっていることもあるでしょう。

地位や名声は幸せという観点からはあまり重要ではなさそうです。

 

いずれにしても、マナーを守って、ありのままあなたを振る舞うことで、

真の人間関係と幸福を得ることができます。

 

必要なのは、その勇気です。

 
 

嫌われる勇気
 

無理して誰かに好かれようとしたり、嫌われないように
自分を押さえつけている状態では

幸せにはなれません。

幸せになるということは、自分らしく生きるということです。

 

もし、あなたが嫌われる勇気をもてたなら、あなたの人生は
自分らしく輝いてくることでしょう。

 

嫌われる勇気をもつという視点で、自分らしく生きることについて、
みていきましょう。

 

1.自分の意見を持つ

  自分の意見や考えを持ち、それをしっかりと表現することで
  自分らしく生きることが
できます。 
   しかし、時にはそれが周囲と衝突することもあります。

 

2.自分の価値観を大切にする

  自分の価値観を大切にし、それに基づいて行動することが大切です。

     他人の期待や評価に左右されず、自分らしい道を選ぶことが重要です。

 

3.嫌われる勇気

  自分らしく生きるためには、嫌われる勇気が必要です。

     全ての人に好かれることは難しく、自分を大切にすることが最優先です。

 

4.人間関係の質を大切にする

  嫌われることを恐れず、自分を理解し支えてくれる人たちと

      の関係を大切にしましょう。

      質の高い人間関係が自分らしい人生をサポートしてくれます。

 

自分らしく生きるには、時に嫌われることが必要です。

 

自分の意見や価値観を大切にし、嫌われる勇気を持ち、

人間関係の質を重視することで、自分らしい幸せな人生を送ることができます。

 
 

【自分力最大化】人間関係の

  悩みを無くす方法

悩み

これを読み実行すれば、相手の視点にたてるようになり、
人間関係の悩みがなくなります。

 

 

悩みの80%は、人間関係(コミュニケーション)何がしら関わっていると言われています。

 

特に最近多いなあと思うのは、
上司に何気なく言ってしまった
ことが、琴線に触れ、冷遇されている
自分の子分にならないので、パワハラ
を受けている

 

就職問題、進学問題で、うまく
子供に伝えられない
等々、職場、親子関係での人間関係の
悩みです。

 

コミュニーションの
プロ中のプロ
日本を代表するコーチの平本あきおさん
は、昔こんなことを言っていました。

 

「私は、相手の方が、自分にそういうふうに
接して欲しいと思っているように
その相手に接しているんですよ

 

先生にように接して欲しい人にはそのように。。。。
友達にように接して欲しい人にはそのように。。。。」

 

なるほど・・・
コミュニケーションは受けてが決める
なので、相手の視点に立つことが重要
コミュニケーションも突き詰めれば、
その領域までいくのか?
と当時思った次第です。。

 

 

人は、相手も自分と同じだと考えがちですが、

個々人は、価値観(評価基準)も、ビジョンも、考え方も、
立場や置かれた環境も信念も、信じているものも、
特性も能力も、自分とはすべて違うということを
徹底的に体で、認識していることが大事です。

 

自分と同じというところから、出発すると、
「どうしてわかってくれないの?」
となりますが、

 

完全に違うと認識していると、
相手を観察をしはじめます。

共通部分、共通土台を探しはじめます。
これは、コミュニケーションの入り口として、
とても役に立ちます。

 

 

自分と相手は徹底的に違うという認識の中、
相手の価値観、考え等を手さぐりで、
確認しながら、会話がすすむことでしょう。

よく、
”与えるものが、与えられる”
なんていいますよね。
先に与えるから、感謝される、つながりができる。

そして、お返しもある 更につながりが深まる。
そして、人間関係も、ビジネスも、自分が幸せになることも
すべてこの原理 
”与えるものが、与えられる”
なのだと考えています。

 

1)自分の視点に立てばどうなの?
2)相手の視点に立てばどうなの?
3)2人に共通部分は?

 

そして
4)自分が与えられることは、何?
  (相手が喜ぶことは何か?)

 

人間関係は実のところ、シンプルなのかもしれませんね。

 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 
 

初対面から仲良くなる魔法のトーク

PART4 応用編

初対面4

 

いよいよ 初対面から仲良くなる方法 最終回
てんこもりのテクニックを公開します。

 

与沢さんの初対面の対応事例は、
とても参考になります。

 

 

初対面から仲良くなり、パートナーにしてしまう
さまざなテクニックを解説しています。

 

 

10分程ですので、是非この機会に学んでください。
そしてテクニックを盗んでしまいましょう。


【自分力最大化手法】 最強のたらし力

 
 

初対面から仲良くなる魔法のトーク

PART3 基礎編

コミュニケーション2

いつもお読みいただき、ありがとうございます。


初対面から仲良くなる方法の第3段は、
”スモール自己開示”です。

 

自分のことを先にはなしてくれると、
相手が心を開きやすいというのがあります。

初対面ですので、いきなり重い身の上ばなしは、
ドン引きされますが、
軽い自己開示はとても効果的ですよ。

 


例えば

「おはずかしながら、結婚が遅くて、
この年で3歳の息子と7歳の娘 がいるんですよ」

 


心理学に、自己開示の返報性という言葉があります。

これは、人間は自己開示をされると、
同レベルの自己開示を返してしまう
といった現象のことを言います。

おそらく、お相手はこれと同レベルの話を

しないといけない・・・

という気持ちになっているはずです。

 

知りたい話題、盛り上がりたい話題を自分から
自己開示する
いうのもありですね。

 

いよいよPART4も初対面から
仲良くなる方法 応用編です。

さまざな目からうろこのテクニックを、
動画でみれますのでお楽しみに。

 

 
 

初対面から仲良くなる魔法のトーク

PART2基礎編

初対面3

 

初対面から仲良くなる方法の第2段は、

”共感” です。
相手の価値観があふれている言葉をひろって、
感情をこめて、大げさにリピートし、共感を示しながら
話します。

 

 

例えば

お相手
「ロスに10年いたので、英語で世界のいろんな方と
気軽にお話でき、助かってます」


自分
「英語ができるんで世界の方と気軽に
お話ができるんですね。
気軽に世界の人とつきあえると世界がひろがりますよね。
これってすごーいアドバンテッジじゃないですか?
うらやましいです。」

 

とかです。


感嘆している言葉はすごーい
のように伸ばして表現するといいでしょう。


理由などをつけて承認してあげると言葉に納得感がでてきます。


やっている本人が
大げさ、白々しいと思えるぐらいで、ちょうどいいです。

 

 

こんなんで大丈夫なんでしょうか?

まあ 騙されたと思ってやってみてください。

 

 

PART3も初対面から仲良くなる方法を
ワンポイントレッスンします。
お楽しみに。

 
 

【初対面から仲良くなる

魔法のトーク PART1基礎編】

初対面1

 

今回から4回にわたって、初対面から仲良くなり
初対面の人に会うのが楽しみになる方法を
伝授いたします。

 


皆さんは、初対面の人に会うのが、楽しみ
ですか?

それともちょっと緊張するし、ちょっと苦手
に思っていますか?

 

 

コミュニケーションの技術は、多数存在しますが、

ここでは、簡単かつパワフルなものに絞って
ご紹介したいと思います。

 

その1つが、

”スモールトークによる共通点探し”

です。


人は初めての人と会う時には、
意識している、いないにかかわらず
何がしら身構えています。

何か本題にはいる前に小さな雑談からはじめるのは、
とてもその抵抗を小さくする役割を果たす為です。

 


その中で、できるだけ共通点を探して、

「私も○○なんです。」
「○○なんですね。実は私もなんです。」

 

なんて共通点があると、
人は気を許し、安心して
相手を信頼する傾向にあります。

初めて会う人とは、相手のことを調べておくと、
共通点を探しやすくなります。


 

ともに興味がありそうと思える話題を
いくつかさりげなく、話の中でなげてみます。

ネタばらししますと、私 これをよくやっています。
ヒットすると結構もりあがりますよ。(笑)

 

PART2も初対面から仲良くなる方法を
ワンポイントレッスンします。
お楽しみに。

 
 

【コミュニケーションの肝 PART2】

big-img


人を理解するには、どうしたらいいのか?
 

PART1では、コミュニケーションの肝は

”相手への理解”

相手を理解しようとすること、
理解したいと思うこと、
そして理解したいという気持ちを言葉で表現すること。

 

人は、根本的に価値観も考え方も違い、
他人のことにはあまり関心がない
ので、理解しようとしてくれる、
理解してくれる人に絶対的な信頼をおく。

という話をしました。


それでは、人を理解するには、どうしたらいいのか?
という話にはいります。

人の意識に注目する必要があります。
人は、食べる、寝る、歩くなど
行動に関する意識をもっています。

 

 
それと同時に、自由や愛情、幸せ、つながりといったこれ
が大事という価値観や
こうあるべきといった信念、ビジョンに
関する意識ももっています。
 
 
人を観察するのに、外見や性格、特性、行動
このあたりは、比較的見えやすいです。
 
能力もしばらくつきあっている内にわかってきます。
 
 
 
 
でも一番おさえておきたいのが、
その人の信念だったり、価値観だったり、
ビジョン、自己認識・アイデンティティだったりします。
  
その人がどういう価値観、信念をもって、
どういう夢、目標をもっていて
どこに向かおうとしているのか?
 
 
 
ここってとっても見えにくいです。
でもよく注意してみてください。
 
 
 
言葉のはしはしにその人の価値観がもれています。
 
どういう価値観があるのかを意識しながら、
話している言葉を聞くと 
お相手への理解がぐっと深まります。

お相手の情報取集&観察
→ 想像 → コミュニケーション
→反応、フィードバックによる相手の理解の修正
 
 
このサイクルをまわし、お相手の理解が
深まります。

 

そして、お相手の価値観、ビジョンを大事にしてあげる、
認めてあげるコミュニケーションをとってください。 
  
この土台にたてば、コミュニケーションは、
実にスムーズにできるようになります。
  

 

 

意識してコミュニケーションしてみてください。
変化がおきます。