自分力最大化プロジェクト

フェイスブック、アメブロを中心にソーシャルメディアでの集客方法を
自社と顧客の事例を参考に最新の情報をお伝えします。

マイライフ出版株式会社は、あなたの自己実現を

応援しており、「マイライフ 自分らしく自由に生きる」を  テーマとした自己啓発教材の企画・販売をおこなっています。


『4つの書』は、自分らしく自由に生きる為に、

必要な情報を提供する

新しいタイプの自己実現手法です。

つながり 横540

 


[自分力最大化 自己実現教材、サービス一覧]

premiamB

4tsunosoB

21seminarB   motivation      

詳しくは、こちら

 

 

<What‘s New>

■あなたを成功に導く早朝ビデオレター開始 (無料) 2015/ 8


■21日間 自分力最大化メールセミナー 開始 (無料) 2015/ 2


■【世界で一番受けたい投資の授業】 音声教材 新発売 2014 / 9


■ 【自分力最大化シリーズ】販売者募集


(勇気・つながり・実現の書/世界一番受けたい投資の授業) 2014 / 9


■投資のコミュニティ バーチャル投資勉強会 参加者募集中(無料)


(投資の話が気軽にできる投資情報交換の場です) 2014 / 8


■リアル投資投資勉強会 8回実施  2014/7



カテゴリ: 投資

 成金ニート   

Twitterでおもしろい投資の成功者を見つけた。

 

サラリーマン時代から、食費もけずり、

全世界株or米国株、債権のインデックスの投資信託を積立投資で買い続け、

5000万円を手堅く貯めて1階をつくり、その資金で2階部分として、

とてもリスクの高いスタートアップ投資(10社の内8社が紙くずになる)をし、

たまたま当たって大金持ちになったそうです。

 

資産ができてからは、ほったらかし投資の投資信託で前日比+3816万円、

複利ってすごいね。

資産36億ニートがみえてきた‥!

だって。

 

純金融資産35億円/元サラリーマン/インデックス投資家(無職)
/アラフォー/成金ニート/バツイチ/子供2人/彼女有り/

100歳までには全資産を全て使い切ることが目標で、買ったもの、
食べたもの、泊まったところ、資産状況など、誰得な成金ツイートばか

との自己紹介

どうも彼女がいて、小学生の子供とホテル暮らししてるみたい

 

おもしろすぎる


興味ある人はTwitterの投稿やYoutubeをみてください。


Masa@資産30億円ニート

@alljon12

https://twitter.com/alljon12
 

https://www.youtube.com/watch?v=pesRdfk1It0

 
 

カテゴリ: 投資

投資先3_m

ここまで投資の落とし穴について、みてきましたが、

すべてダメというわけではありません。

 やり抜いてやり抜ければ、どの投資も成功する

   可能性はあります。

 

ここで努力するぐらいなら、他の投資分野で努力した方が

効率的かなと思っていることを経験談からお書きしました。 

 

 参考までにお話しておきますと、数多くの投資案件に

  投資してきましたが、人に預ける、人まかせでかつ、

  いつでも自由に出金できない 投資案件において、

 

詐欺でなく長期運用できている投資案件は

1つもなかったというのが私の経験談です。

 

ちなみに私が考える有力な投資分野は、以下のとおりです。

投資は自己判断、自己責任が基本です。

 

自分でこれと思う分野を調べ、自分で判断することを

続けることが投資で継続的に勝てる秘訣だと思っています。

以下は、あくまで1つ意見です。

 

こういう見方をしている人がいるということで、

1つの参考にしていただければ幸いです。

 

1)一生ものスキルとしてのトレード力を身につける

2)仮想通貨投資 

   (ステイキング、長期保有、トレード、IDO、
      DeFi、草コイン投資、NFT)

3)まず詐欺でない大手取引所のサービス

   (例 マーケットニュートラル)

4)自分でアービトラージをおこなう

5)不動産投資

 
 

カテゴリ: 投資

仮想通貨2_m

ブロックチェーン技術を用いた、仮想通貨、NFT、メタバース、
AI,Web3は、今後成長分野であり、一発逆転のリターンが
期待できる世界です。

 

しかしそこには落とし穴があります。

 

この記事を読むことで、仮想通貨の落とし穴にはいって
しまうことを防ぎ、勝てる可能性が高まります。

 

上昇相場でないとDeFiにしろ、NFTにしろ、過去のノウハウが

役にたたない物が多いと思います。

やるなら、ビットコインの半減期(2024年4月)の1年前から、

一年後の上昇局面で行うのが良いと思います。

 

またトレンドも、流れも早いので、すぐすたれもきます。

とにかく良い情報を捕まえて、先行者利益を狙わないと、

儲かったという実践をもとにした2番煎じでのノウハウでは、

遅く損をする可能性はあります。

 

今後の上昇トレンドにのって、先行者利益をねらえば、

100倍、1000倍、10000倍もありえる

一発逆転のある世界です。 

 

 当然ローリスクリーリターン、ミドルリスクミドルリターン、

 ハイリスク、ハイリターンが基本です。

 

同じ1億をつくるにしても、自分投資できる金額が

いくらかによって、どのリスクとリターンをとるべきか

が異なってきます。

 

規制や仮想通貨業界の動き、良い情報を得られるようにして

置く必要がありますが、金融市場、今後もっとも期待

できる分野と言えます。

 

 
 

カテゴリ: 投資

海外ファンド2_m

海外ファンド(ヘッジファンド)での資産運用は、非常に難しいです。

この記事を読むことで、海外ファンドの落とし穴がわかります。

 

皆さんは、ヘッジファンドという言葉を聞いてどう思いますでしょうか?
すごい投資手法で、利益を上げているけど、かなり投資資

金が必要では? というイメージでしょうか?

実際は、世界で約7000ぐらいありますが、S&Pの指数

以下のパフォーマンスやつぶれるファンドがものすごく多いのです。

 

プロ中のプロでないの?

 

いろいろな投資手法がありますが、ヘッジファンドですら安定して

継続して、利益を上げるのは難しいのが現状です。

 

この手のものは、いくつかの案件にポートフォリオを組んで投資し、

流れによりポートフォリオの組み換えをしますが、

手数料がそれなりですし、解約手数料が高いものが結構あります。

 

過去の実績はあくまで過去の実績であり、未来を保証するものではありません。

過去パフォーマンスがよかったので、今からは低迷期というケースも

多々あるのです。案件破綻もあります。

 

いづれにしても人まかせなので、思ったような利益を出せない

ケースが多いように思います。

難易度は、高いという印象です。

 

私の場合、ポートフォリオでは若干損しているのですが、1ドル80円

ぐらいの時代に投資したので、為替差益で利益がでています。

 

やるのであれば、冒険した独自ポートフォリオでなく、看板にしている

モデルポートフォリオが良いと思います。

 
 

カテゴリ: 投資

トレード商材_m

トレード技術は、一生稼げる身につけたいスキルの1つです

しかしスキル習得は簡単ではありません。

  この記事を読むことで、トレード商材、スクールの

  落とし穴がわかります。

 

 結論として、トレードは、長期で一生稼げるスキルですが、

 すぐに身につくものではありません。

 

 簡単に稼げるというのはまず誇大広告と思った方がいいです。

 この手の商材は詐欺ではないですが、先生は稼げるけど、

 生徒は稼げないというのが多いです。

 

楽しても稼げるというミラクルなロジック、手法ですとかいう

商材はまずそうならないと心得た方がよいかと思います。

 

ロジックの優劣があるにはありますが、それよりもむしろ不規則な

チャートの動きのパターンやローソク足の値動き(プライスアクション)

が頭にはいってくる

 

チャートに穴があくくらいみ続け、検証に検証と研究しつづけ、

ロジックをあらゆるケースで使いこなすまでやり抜かないと

安定して勝てるレベルにはならないと思った方がよいです。

但し、必殺技的にWボトム、W天井だけとか
短期、中期、長期の移動平均線が順番に同じ方向にそろう
パーフェクトオーダーだけとかをありとあらうるケースに

おいて徹底的に研究し身につけそこしかやらないという場合は、
短期で利益が出せるようになる可能性もあります。

 

  また実践メンタルもとても重要な要素になります。

 

  資金管理も含め、かなりの努力、学びと検証、

  研究と実践が必要であり、ちなみに私はある程度のレベル

  までいくのに7年かかりましたが、今も学び続けています。

  

プロのレベルまでいくと、年間億以上を稼ぐ、億トレーダー

になることは簡単です。

1日で億稼ぐこともありえる世界です。

 

   また技術だけでなくメンタルもとても重要な要素になりますので、

   こちらもしっかり学ぶ必要があります。

 
 

カテゴリ: 投資

毎月積み立て_m

今まで毎月積立式投資は、うまくいっていました。

しかしこれからはうまくいかない可能性が大きいです。

 

この記事を読むことで毎月積立て式投資の落とし穴がわかります。

 

毎月積立て式の投資は、右方上がりであることが保証されている

ものしか、効果がありません。

 

この投資方式自身は悪くないのですが、株価指数の場合、

大きなドローダウンは、基本的に頻繁におこります。

 

資金が膨らんだ分、下げも一気に大きなマイナスを負い、

回復は大変です。 

 

 かなり長期視点の投資であり、引きどきが肝心になります。

興国株価指数、米国株価指数 今まではよかったです。

 

これからリセッション、経済破綻は、十分ありうる。

自社株買いで伸びてきた米国株価指数は、今後は怪しいです。

 

 今からは危険だと思います。
 

 
 

カテゴリ: 投資

ポンジスキーム2

ポンジスキームの投資詐欺案件は、非常に多いです。

この記事を読みことで、代表的な投資詐欺のポンジスキーム流れ

と詐欺だと見抜く方法がわかります。 

 

詐欺のすべて手口については、一言で語るは難しいのですが、

ここでは投資で代表的な詐欺 ポンジスキームの流れについて、

みていきましょう。

 

<ポンジスキームの流れ>

  1. ポンジスキームとは、出資金を運用しているように装い、
    出資者に還元すると謳う
  2. 運用を行わず出資者から集めたお金を配当金として渡す
  3. 好調な資産状況をアピールし更に出資金を集める
  4. 出資金が集まった所で破綻(逃走)する

 

 ポンジスキームの見分け方は、以下のとおりです。

 1つ1つが当てはまるから、ポンジスキーム確定ではありませんが、

   当てはまる数が多いほど、その可能性が高まると思っていいでしょう。

 

   1) 高利回りをうたう

月利5%、年利30%などはその可能性を疑った方がよいです。

 

  2) 元本保証で少額からはじめられる

元本保証は出資法違反です。

これを言われたら、かなりやばいです。
少額から投資させ、ハイリターンを経験させ、大きな金額の投資を

引き出すわなです。

 

  3) 紹介システムがある

これだけでは確定でいきませんが、このしくみはポンジスキーム

にはまずあります。

 

 4) 海外法人である

これだけで確定しませんが、逃亡、持ち逃げしやすい為、
この傾向にあります。

 

 5) 有名人とのつながりをアピール

有名人、芸能人、政治家をつかった大きなイベントを開催したり、

広告を使ったりしてきます。

 

   6)金融庁の登録がない

   登録がないのは、金商法違反なので、まともな業者で

       ないと言えます。

 

  7) 確実に儲かるしくみを説明される                                  

        アービトラージなどの確実に儲かるしくみで説明される                

        この確実に儲かる情報はあなただけとかいうのも危険です。

        仮想通貨や未公開株案件には、ポンジスキームは多いです。

 

いずれにしても確実の儲かる話はないぐらいの認識で

望んだ方がよいです。

 

余談ですが、HYIP(ハイプ)投資言って、飛ぶとわかっていて、

先行投資して、飛ぶ前に早期に逃げてハイリターンの利益を               

上げる投資法やグループもあります。

この人たちは、めちゃくちゃポンジスキームとか

詐欺に詳しいです。(笑)

 
 

カテゴリ: 投資

コピートレード

コピートレードは、運用を任せるトレーダー次第の

アンコントラブルな投資です。 

この記事を読むことで、代表的な投資案件である

コピートレードの落とし穴がわかります。 
 

凄腕トレーダーとか、実績がすごいとかいううたいできますが、

実績はいくらでも捏造できます。

 

トレード履歴をみると、
“どうみてもへぼだし、俺の方がトレードはるかにうまいわ”
というのが経験談です。

 

何年かやって、市場に合わなくなり、資金が0になった

、申し訳ありません。

 

投資ですからと報告があった詐欺案件も経験しました。

 

売買明細見せろと言っても、ロジックはあかせないとか

いう言い訳をします。

いや売買明細の金額だけでもみせてみいといったのですが・・・

どうみても詐欺なわけです。

 

もちろん、しかっかりした証券会社とかが運用している場合、
詐欺ではないです。

 

いずれにしても、自分ではどうしようもないアンコントラブル
な投
資案件になります。

手出ししない方が無難です。

 
 

カテゴリ: 投資

投資信託

  投資信託もだまされている人が多いです。

 

投資信託で蔵を立てたという人を聞いたことがありません。

この記事を読むことで、投資信託の罠に落ちることなく、

成功する投資に近づけます。

 

企業も自己資金で運用する余裕がないので、401Kで、

 NISAで投資信託を推奨します。

    証券会社から定年後に備え、運用、勉強していきましょう。ときます。
    ただ投資信託で、大勝している人をみたことも聞いたこともありません。

 
  成績が上位だと言う評価になった人が、プラスマイナス0付近と

  いう話を聞いて、どれだけマイナスの人が多いんだと思いました。

 投資信託やっている人は、投資初心者が多いので、
 そのせいもあると思います。

 ちなみ、投資初心者の人がNISA(非課税枠)で投資信託をして、

 老後の支えをとかいうファイナンシャルアドバイザーがいたら、

 信用してはいけません。

 

まず、投資信託は、買いからしかはいれないので、リスクが大きいです。

手数料も高いですね。

配当があっても、基準価格がどんどん下がることは、日常茶飯事で、

売るに売れないというのが、塩漬けが結構多いような気がします。

ちなみに私の母親はこれです。

  

   証券会社営業マンは、手数料の良いか会社が売りたい

   もの薦めます。

 だんだん母も調子の良い営業マンを門前払いするようになりました。

   

    唯一勝てる方向性は、安全性が高く、毎月配当の年率のよい

    銘柄を基準価格の下で買ってポートフォリオを組み変えて運用

    する形ではないかと思います。

   

私は投資の知識のない若い頃これを偶然やっていて、

もう売ってやめましたので、たまたま勝ち逃げできました。


その後、この手法で利益を出している専門家に教わりまたが、

どうも最近はこの条件にあう良い投資信託が少ないようなので、

この手法も難しいようです。

 
 

カテゴリ: 投資

自動売買_m

   自動売買が一番騙されている人が多いような気がします。

 大きな損失を出す人が後をたちません。

 この記事を読みことで、自動売買の落とし穴に落ちることを

 防ぐことができます。 

 
   私も自動でお金を稼いでくれる究極のEA(自動売買)を夢みて、
 EA開発に力を注いた時期があったので、よくわかります。
 

   ここからお話しする話はあくまで一般論ですので、
   ご判断はおまかせします。
  

実績ですが調子のいい実績だけみせているケースが多いです。
実績捏造もあります。

デモ口座の実績だったりすることもあります。

バックテストはカーブドフィッティングといって、
パラメータ調整できるので、
右肩上がりの利益カーブ表示は
あてになりませんし、

フォワードテストでないと実績とは言えません。

激しい相場の変化に完全対応できるロジックはまずないと思った
方が良いと思います。
匠のトレーダーの技術をロジック化するのは、不可能と思えるほどの
困難に、困難を極めるのです。
もし極められるとしたら、AIかと思います。

AIをうたう自動売買もありますが、使いものになるAIの開発には、
10億円以上かかります。

まともな値段で売れるものではありませんし、できたら自分で
ファンド等を形成して使うと思います。一般販売などしません。

一般に売られるものがあるとしたら、売らんが為にAIと名前
を入れたAIもどきで、まあ結果はみえています。

一般的な自動売買は、最初は勝っていてもロジックが通常しない
時期がきて、一気にお金を失う形が多いです。

何年も負けなしの実績も当てになりません。
だから今後ロジックが通用しない落とし穴にはいる確率が
一番高く、
一番危ない時期とも言えます。


いくつかの自動売買をポートフォリオとして組んでも、
ポートフォリオ 相関も過去データからの相関性
ですので、組まないより組んだ方がいいですが、
市場はつながっている為、一度に負けがくることもあり、
結構、難易度が高いです。

  16のEAのポートフォリオで安全と歌い込みの自動売買案件が
  資金0になったのを過去経験しています。

自動売買ツールを売っている人は、ツール代金か、無料提供でも
証券会社の自動売買のトレード手数料収入が入るので、
あなたが損しようが、お金を失おうとも関係ありません。

 

 自動売買を使って勝てる人は、相場を常にみていれて、
  裁量トレードで十二分に勝てる能力があり、相場の変化にあわせ、
  ロジックの入れ替えができる、プロ中のプロだけだと思います。