自分力最大化プロジェクト

フェイスブック、アメブロを中心にソーシャルメディアでの集客方法を
自社と顧客の事例を参考に最新の情報をお伝えします。

マイライフ出版株式会社は、あなたの自己実現を

応援しており、「マイライフ 自分らしく自由に生きる」を  テーマとした自己啓発教材の企画・販売をおこなっています。


『4つの書』は、自分らしく自由に生きる為に、

必要な情報を提供する

新しいタイプの自己実現手法です。

つながり 横540

 


[自分力最大化 自己実現教材、サービス一覧]

premiamB

4tsunosoB

21seminarB   motivation      

詳しくは、こちら

 

 

<What‘s New>

■あなたを成功に導く早朝ビデオレター開始 (無料) 2015/ 8


■21日間 自分力最大化メールセミナー 開始 (無料) 2015/ 2


■【世界で一番受けたい投資の授業】 音声教材 新発売 2014 / 9


■ 【自分力最大化シリーズ】販売者募集


(勇気・つながり・実現の書/世界一番受けたい投資の授業) 2014 / 9


■投資のコミュニティ バーチャル投資勉強会 参加者募集中(無料)


(投資の話が気軽にできる投資情報交換の場です) 2014 / 8


■リアル投資投資勉強会 8回実施  2014/7



カテゴリ: 幸せについて, 自分らしく生きる

思い出

あなたにとって、世界で一番価値のあるものは、何ですか?
人生に一度は考えてみたいテーマかもしれません。

この記事を読むことで、自分の中で、その答えをさぐる
ヒントが得られることでしょう。

 

世界で一番価値のあるものは、お金では買えず、
なかなか手に入らない
ものだと思います。

過去の時間、失われた瞬間、そして大切な人と過ごした
思い出がその1つでは
ないでしょうか?

 

過去の時間は二度と戻ってこないため、
その価値は計り知れません。

人は、関係性の動物であり、人のかかわりの中でしか
幸せを感じられません。

 

大切な瞬間や人々との思い出は、心の中で大切に
されるべき宝物です。

 

ビジネスの世界では、頂点を極めたアップルのジョブスの
死ぬ間際の最後の言葉は、
感慨深いものがあります。

 

以下のスティーブジョブスの最後の言葉です。 

 

「今やっと理解したことがある。
人生において 十分にやっていけるだけの富を積み上げた後は、
富とは関係のない他のことを追い求めた方が良い。    

もっと大切な何か他のこと。      

それは、人間関係や、芸術や、 または若い頃からの夢かもしれない。    

終わりを知らない富の追求は、 人を歪ませてしまう。 私のようにね。

神は、誰もの心の中に、 富みによってもたらされた幻想ではなく、
愛を感じさせるための
 「感覚」というものを与えてくださった。

私が勝ち得た富は、(私が死ぬ時に) 一緒に持っていけるものではない。

私が持っていける物は、 愛情にあふれた思い出だけだ。     

 

 これこそが本当の豊かさであり、 あなたとずっと一緒にいてくれるもの、
あなたに力をあたえてくれるもの、 あなたの道を照らしてくれるものだ。     

 愛とは、何千マイルも超えて旅をする。 人生には限界はない。

 行きたいところに行きなさい。 望むところまで高峰を登りなさい。

全てはあなたの心の中にある、 全てはあなたの手の中にあるのだから。」 

愛する人々、大切な人との瞬間を大切にする

自分らしく本当にやりたいことをやる

過去の時間や失われた瞬間に後悔しないためにも、
今この瞬間を大切にし、
人生を懸命に生きること
が大切なのではないでしょうか?

 

 
 

【一人の時間をもたない人は幸せに
 なれない?】

一人の時間3

一人の時間をもたない人は幸せになれない可能性が高い?

なぜでしょうか?

 

幸せを感じるには以下の4つが重要であると言われています。

1) 自治   
自分をコントロールできているという感覚

 

2)多様性  
人間関係や仕事面での広がりがどれだけ多彩か

自分にはたくさんの選択肢があるという感覚

 

3)困難  
ちょっと高い壁を「頑張って乗り越えた」ことからくる達成感


4)貢献  
「誰かの為になった、助けたら喜んでもらえた」等からくる自己需要感

 

1)-4)の事項は、一人の時間をもつことと密接な関係があります。

 

<自分の心の声に耳を傾けじっくり考えられる>

一人の時間を持つことにより、自分の心の声に耳を傾け、
じっくり考えることができます。
仕事や人付き合いなどで忙しい日々を過ごしていると、

ついストレスを溜め込んでしまったり、周りに流されてしまったりして、
自身にある欲求の声を聴き逃してしまいがちです。

自分の人生を豊かにするためには、自分がなにに対してなにを感じ、

なにを思って、なにをしたいのかを考えることが重要になります。

自分のことを考える上で、自己をコントロールする上で重要です。

 

 

<趣味や興味あることなど自分の好きなようにすごせる>

自分が興味のある分野や趣味について研究し、
知識を身につけることも、充実した時間を
過ごす1つです。
心から楽しめるこういった時間は、自分磨きにも繋がります

このことがあなたの多様性、選択肢を広げることにつながります。

また学んだことは、他人に貢献できるベースにもなります。

 

<集中できる>

仕事や、どうしてもやらないといけないことを
誰にも邪魔されない静かな場所で、

集中力を高めておこなう必要がある時ってありますよね。

困難にぶつかった時、対策をじっくり考えることは重要です。

 

<他人のありがたみを実感させられるから>

一人の時間を持つことは、改めて共に時間を過ごして
くれる友達や家族のありがたみを実感することができます。

友達や家族と一緒にご飯を食べると、一段と美味しく感じられるでしょう。

その結果、感謝の気持ちが芽生えて、周りの人たちにもっと優しく

しようという相乗的な心理が働きます。

そして他人に貢献しようという気にもなります。

 

またこれからの人生 こっそりと新しい出会った異性や気の会いそうな

新しい知人と2人きりの場所でお酒や食事等をまじえ、

かたらう時間をすごすのも、より刺激的になりそうですね。

 

しかし、幸せになる、こういったことをする為に、

いつでも一人になれる場所は、

探しても以外に少ないものです。

 

そんな時の為の、とっておきの隠れ家が、

福娘、商売繁盛、金運アップで有名な今宮戎神社

のお膝下にあります。

 

詳しくはこちら

https://lsf1k.hp.peraichi.com


 

 
 

カテゴリ: 幸せについて

お金と幸せ4

【お金って何? お金があれば幸せなの?】
その3

 

ある貧しい国は、日本なんかよりはるかに
幸せ感度が高く、幸せを感じていている
というデータなどもある

 

結局のところ、お金自身には、人の感情を
満たしつづける力がないこと頭にたたきこんで
おく必要がありそうだ。


幸せに影響する要因かもしれないが、
幸せにすると言える力はないと
思っておいた方が良い。

実際 お金って紙きれでただの数字
しかし価値交換できる道具だから、
選択肢が増えることは間違いない

生活するにも普通は必要。
人の命を救えることもある。


お金は道具なんだということであれば、
お金のすごいところも怖いところも
その本質、正体も知り、

お金について、もっともっと
勉強して、上手に使いこなせるよう
付き合えばいいのではないか?

幸せな自分らしい人生を歩む為に。。。。

 

 
 

カテゴリ: 幸せについて

【お金って何? お金があれば幸せなの? その2】
お金と幸せ3
 

金があっても、人に使われていては、
時間から自由になれないが、
自分が人を使う方であれば人に仕事を
お願いできるので時間的にも自由になりやすい。

 

お金で人間関係がよくなることは、多々ある。


一方お金がありすぎても、なさすぎてもで
人間関係が悪くなり
骨肉の争いになり不幸になる人もいる。

家族の為に仕事に熱中しすぎて、
家族との時間がとれず、家族を失う人もいる。

 

お金は、人の心(欲望、願望、嫉妬、不安、幸せ。。)
を拡大する拡大鏡の1面もある。
そしてお金にありもしない意味を与えてしまう。
お金自身に幸せになる感情を満たす力はないのに。。。。

そのことを知っていないと
お金に心をコントロールされ、お金の奴隷になって
しまう可能性がある。
                  
お金の怖さも知らないと上手に付き合えないかも

しれませんね。          

                次回もう少し考えてみます。


 

 
 

カテゴリ: 幸せについて

お金と幸せ1

【お金って何? お金があれば幸せなの?】

 

さて幸せにとても関係しそうなのが、お金
お金があれば幸せなの?
お金って一体何なの?


お金があれば幸せ。。。
うーん そういう一面もあると言えるし、
そうでもないとも言えそうだ。

お金があると、ありすぐて失うことへ
不安を感じる人もいるかもしれないが、
一般的には安心できるし、1時的には物欲は満たされる。

しかし、その方向を追い求めすぎると、
1億あっても、10億あっても、100億あっても
のどの渇きがはやまないし無理するので、
不幸なことになるケースが多い。


お金と幸せの関係深そうですね。

                 次回もう少し深堀してみますね。

 

 
 

カテゴリ: 幸せについて

【幸せって何?】
 

自分にとっての幸せって何? 考えてみても良いかもしれませんね。

-4:21